たたいたり、ひっかいたりしてしまう

ママA

気に入らないことがあると、たたいたりひっかいたりと
すぐに手が出てしまいます

ここな保育士

手が出るような場面が多いと不安ですよね。外に出かけるのがおっくうになったり、貸し借りの場面にどのようにかかわってよいか悩むことも多いですよね。

どうして手が出てしまうの?

まだ、ことばの発達が未熟なこどもは、自身の想いを伝えることができずに、手を出すことで意思表示をする場面が     あります。

手が出た場面では、こどもの気持ちになって考えてみると、お母さんと遊びたかった、おもちゃを取られると思ったなど、その行動の理由がわかるかもしれません。

どうしたらいいの?

★注意するときはCCQ(Calm,Close,Quiet)+短い言葉で、伝えましょう。
してほしくない行動をした際は「穏やかに」「近くで」「しずかな声で」、「短い指示で」伝えると、こどもに伝わりやすくなります。
★手が出る前に止められると良いですが、もし叩いてまった時は、こどもの気持ちを推察し、受け止め「~したかったんだよね」と代弁してあげましょう。
その後に「でも○○ちゃん痛かったね」「たたかれて悲しかったね」と相手の気持ちを伝え、「今度は~って言おうね」とどうしたら良いかも教えてあげましょう。
★自分のテリトリーに入られるのが嫌で手が出るということもあります。
つい立て・シート・箱などで自分だけの空間(居場所)を作ってあげるようにするのも一つのアイディアです。
お友だちの分も用意してあげておくと「こっちは○○ちゃん」「こっちは△△ちゃん」と一緒に楽しめます。

港南福祉保健センター こども家庭支援課 こども家庭相談
045-847-8439(月~金 祝日・年末年始を除く 8:45~17:00)